ネズミ駆除:初めて駆除するときのコツ
自分でできるネズミ駆除の代表的な方法として、粘着シート、バネ式、カゴ式、毒餌(殺鼠剤)があります。それぞれの特徴を見ていきます。
ただし前提として、ネズミは警戒心が強いので、なかなか罠にひっかかりません。
ただ設置するだけでは効き目は薄いです。台所の隅や天井裏に設置するのがコツです。子供やペットには注意が必要です。
粘着シートの使い方についてです。
数日粘着部分を隠したまま敷いておき、シートに慣れさせる必要があります。
慣れたあたりで粘着面をはがして捕獲します。
捕獲に成功したらシートを折りたたみ、そのままゴミとして捨ててしまいます。
この時点でネズミがまだ生きていて、逃げ出す可能性があるので、より粘着させてから捨てます。
バネ式の使い方についてです。寄せ付けるために、罠の周りに餌を撒いておく必要があります。
罠を設置する前に、餌だけを撒いておく期間を設け、警戒心を解く作戦もあります。ネズミは、穀物やチーズを好んで食べます。
長所としては、即死させる力があり、再利用が可能という点です。短所としては、死体を罠から外す必要があることです。
カゴ式の使い方についてです。バネ式と同様に、餌を撒いておくと成功率が上がります。長所としては、再利用可能なことです。
短所としては、捕らえた時点でネズミがまだ生きているので、自然死するまで待たなければいけないことです。
毒餌の使い方についてです。
毒を混ぜた餌を仕掛けて、巣で殺します。
ただし、死体を放置しておくと菌や虫の発生に繋がるので、できるかぎり見つけて処理します。
しかし、ネズミの生命力は凄まじく、近年、毒入りの餌を食べても死なないスーパーラットが確認されています。
ネズミ駆除は超音波で
ネズミを駆除するときには超音波や電磁波を使用して追い払うことも多いです。
超音波や電磁波によってネズミにとってストレスを感じる空間を作り出すのです。
そして、ネズミを他の場所に誘導させることができるのです。
超音波というのは、一箇所だけでなく室内全体に効果を発揮してくれます。
この超音波タイプというのはネズミが不快に感じる環境づくりを行うことができるのです。
そのため、使用してすぐにネズミが全くいなくなる、というようなものではありません。
あくまでも長期的に使用するものであるということを忘れてはなりません。
また、どれだけ超音波を使用してネズミにとって生活をし辛い環境にしたとしても、その場所に食料がたっぷりあるのであれば、多少は我慢してでもその場所に居続けるということも良くあります。
そのため、超音波を使用したとしても同時にネズミが侵入し辛い環境を作るようにしなければなりません。
このようにネズミ駆除において超音波を使用するというのは非常に効果的ではあるのですが、
超音波による効果を得るまでには時間がかかりますが、ネズミを駆除するためにはネズミが生存することができない環境づくりをする、ということが非常に大切になるんですよ。
ネズミの死骸が惨過ぎるネズミホイホイ
ネズミ駆除の方法で、おすすめできないのはネズミホイホイです。
ネズミの死骸がもっとも惨く、処理の時に精神的に最も負担が大きいからです。
ネズミが嫌いな人にとっては、ただでさえネズミの死体って気持ちが悪いのに…。
ネズミホイホイから逃れようと、大暴れして絶命したネズミの死骸は、本当に残酷です。
ネズミ駆除の効果はあるけど、処理のことを考えるとおすすめできません!
ネズミホイホイは、一回使うと、「もう2度と使いたくない」と思う人も多いです。
特にネズミホイホイに捕まっても、まだ生きている場合があるので、それが一番辛い瞬間ですね。
ネズミが鳴き声を上げながら、苦しそうに死んでいく姿は、ネズミが嫌いな人でも、やっぱり心が痛みます。
また、激しくネズミホイホイの上でもがく場合、強力な接着剤に手足が張り付き、もがいた拍子に手や足がちぎれてしまい、血まみれで発見されることもあるのです。
ネズミの可愛い姿のまま、大人しく死んでいてくれるんじゃないんです。
そのため、ネズミホイホイを使うのであれば、どんな姿でネズミが死んでいていても、処理できるという強い覚悟を持っていないと、なかなか使いこなせないと思います。
心臓が弱い人は、避けるべきだと思います。